コンテンツへスキップ

人工透析

患者様へのご案内

北野病院では、一人ひとりにあったきめ細かい透析を心掛け、患者さまとのコミュニケーションを大切に日々の医療・看護に取り組んでおります。
少しでも安心して透析生活が送れるよう、透析スタッフのご紹介を致します。

医師

1999年以降、長年に渡り透析医療に従事してきた院長が中心となり、大学病院や総合病院での経験を持つ医師の皆様とともに透析患者様を支えています。
また、シャントアクセス治療に力を入れており、カテーテルによる血管内手術(PTA治療)を多く行っています。もちろん、血管超音波検査を行うなど、シャントの不具合を早期に見つけて、閉塞する前に治療につなげる事を重視しています。
他にも、定期採血に加え心電図や動脈硬化の検査、心臓・腹部などの超音波・レントゲン・CT検査、胃部・大腸の内視鏡検査など全身合併症の早期発見に努力を重ねています。

看護師

透析生活の苦痛やわずらわしさが少しでも軽減されるように努めています。患者様との何気ない世間話や共有させて頂く時間を通して、透析生活を続けていく支えになれたら嬉しいと思って仕事をさせて頂いています。医師には直接話しにくいような事も含めてなんでも御相談下さい。
フットケアチームも定期的に活動しており、透析の方に多い下肢の病気の早期発見にも力を入れています。他人に足を見られることに抵抗があるとは思いますが、シャントの管理と比べても劣らないくらい大切な日常の管理の一つです。ぜひ御協力下さい。。

臨床工学技士

透析医療機器や透析技術は年々複雑化する一方です。その保守・管理・点検などに、機器・システム管理のプロフェッショナルの立場で活躍しています。
また、回診にも積極的に参加し、看護師と同じ意識で患者様と寄り添い、様々なデータを活かして医師とともに治療に関わっています。

薬剤師

透析を受けている方の内服薬は、腎機能が悪くない方と比べて、管理が格段と難しくなります。用法・用量を減らしたり・変更したりしなくてはいけない場合も頻繁にあります。腎機能の悪い方には、使用禁忌の薬も多数あります。また、食前・食後などの内服方法を誤ると効果が格段と落ちる薬もあります。薬の効果や副作用、気になる健康食品やサプリなど、何でもご相談下さい。。

管理栄養士

外来・入院を問わず、食事メニューを日々考案し、院内の調理スタッフと共に、入院患者様に御提供しています。透析食は様々な制限があります。その制限された中でも美味しく食事がとれるよう、一人一人の患者様についてスタッフ会議で議論しつつ、改良を重ねています。

029 028

透析室利用時間のご案内

<午前透析の方>  月曜~土曜
・外来の方  8:30~ (*最終入室時間 9:00頃)
・入院中の方 9:00~
<午後透析の方>  月・水・金のみ
・14:50~ (*最終入室時間 16:00頃)
・5時間透析の方、祝日は早め開始です
*午後透析の入室時間につきましては、少しでも仕事に影響しないようにと思っておりますのでご相談ください。

当院へのアクセス

電車:長野電鉄長野線 本郷駅下車 少し道沿いに下って左側にあります。
バス:長電バス 牟礼線 三輪公民館又は本郷駅をご利用ください。
自動車:駐車場あり(40台)